宅建協会ふれんず|2024年2月3日・4日・5日の新着オススメ物件|新着物件総数337件中4件
福岡で物件探すなら登録件数ナンバー1!宅建協会ふれんず|堤猛雄が選ぶ本日の新着物件オススメはこれだ!
2月3日の新規登録物件数は125件中ピップアップは2件、うち不正登録は1件、行方不明物件は2件、書面申込有りは1件でした。
2月4日の新規登録物件数は124件中ピップアップは2件、うちワンクリック仲介1件、行方不明物件1件、書面申込有りは1件でした。
2月5日の新規登録物件数は88件中ピップアップは0件、書面申込有りは1件でした。
2月3日は1泊で愛媛県松山市のお寺・六角堂で行われる毎年恒例の節分祭に行って来ました。ひょんなことから繋がったご縁ですが、今年もお元気な方々に会えて良かったです。フミちゃんも皆様から可愛がられ楽しそうにしていました。詳細はTAKE BLOGで!
八股榎お袖大明神公式HP
繁忙期間近の不動産市場の伸びない成約数の中、登録数30物件まで広告料が無料の『ふれんず』は業者にとってコスパ最強の販売ツールです。
反響を求めて登録するなら情報の質が求められますが、売主から仲介手数料が得られる【両手仲介】を狙い一部の業者が群がります。しかし割安なお宝物件は新規登録後に即売れします。
客付業者に仲介手数料を払ってまで売る物件には割安感はなく、高値掴みの可能性がかなり高くなります。したがってお勧めできる物件は少ないものです。
資産価値を維持出来る物件に辿り着くためには相場観を養い、物件を見極める力がより問われます。
日々、コツコツとFacebookも更新しています。堤エステートのFacebookでは不動産に関連する記事をピックアップ、個人のFacebookでは不動産以外のジャンルを問わない気になることをピックアップしています。ぜひフォローといいね!をお願いします!Facebookへは下記画像をクリック!
2024年1月28日・29日・30日の成約物件
1月28日の福岡都市圏以外(北九州・筑豊・筑後)での成約数は11件の成約でした。
1月28日の福岡都市圏の成約物件は28件でした。
福岡都市圏の成約で最低価格は福津市東福間2丁目の土地 |
登録価格1,098万円 → 1,090万円で成約 |
福岡都市圏の成約で最高価格は大野城市栄町3丁目の土地 |
登録価格14,980万円で成約 |
★2024年1月28日の成約一覧はこちら★ |
1月29日の福岡都市圏以外(北九州・筑豊・筑後)での成約数は20件の成約でした。
1月29日の福岡都市圏の成約物件は24件でした。
福岡都市圏の成約で最低価格は西区姪の浜2丁目のマンション |
登録価格190万円で成約 |
福岡都市圏の成約で最高価格は博多区那珂5丁目の土地 |
登録価格50,000万円で成約 |
★2024年1月29日の成約一覧はこちら★ |
1月30日の福岡都市圏以外(北九州・筑豊・筑後)での成約数は13件の成約でした。
1月30日の福岡都市圏の成約物件は15件でした。
福岡都市圏の成約で最低価格は宗像市神湊の土地 |
登録価格80万円 → 20万円で成約 |
福岡都市圏の成約で最高価格は東区香椎浜3丁目のマンション |
登録価格4,200万円で成約 |
★2024年1月30日の成約一覧はこちら★ |
成約報告は義務やエビデンスもない、ただの業者の任意による報告であり、曖昧なデータとだと知り鵜呑みにしてはいけません。国は不動産の成約データについては一般ユーザーに公開していますが、データが豊富な不動産業界は公開に後ろ向きです。公益法人としていかがなものかと思います。
ふれんずよりお知らせ配信があり、成約事例は個人情報にあたるため成約情報の検索結果に「個人情報を隠す」というチェックボックスが設置されました。成約情報を一般消費者に開示する場合は必ず利用をするように…とのことなので、成約情報一覧のPDFの「所在地の番地」「地番」「建物名」等を非表示とさせていただきます。会員様で詳細を希望される方は個別に対応いたしますのでお申し付けください。
堤エステートの会員様は不動産データマイングで成約データを分析して相場観を養って下さい。この価格で買えるか、妥協することなく自己判断して下さい。
成約データは大事です。前回も記載しましたが西日本レインズの月次サマリーレポートの2023年12月市況動向データが出ましたので再掲します。
市況動向データ(西日本レインズ/REINS)
西日本レインズ
○2023年12月 福岡県の中古住宅成約状況
前年比で戸建は件数減・価格下落、マンションは件数増・価格上昇続く
○中古戸建住宅
成約件数は140件と前年比で1.6%減少し、11月に続いて前年同月を下回った。
平均成約価格は2,197万円と前年比で2.7%下落し、4ヶ月連続で前年同月を下回った。
土地面積は227.8㎡と前年比で1.9%縮小し、3ヶ月連続で前年同月を下回った。
建物面積は116.5㎡と前年比で2.4%拡大し、5ヶ月ぶりに前年同月を上回った。
戸建てもマンションも前年同月の成約件数を見て下さい。戸建ての成約件数の2022年12月は142件で前年同月比-4.7%減、今回は前年同月比の成約件数が-1.6%減とさらに悪化しており、依然として業者の厳しい実情が読み取れます。
○中古マンション
成約件数は292件と前年比で7.0%増加し、5ヶ月連続で前年同月を上回った。
平均成約㎡単価は37.0万円と前年比で9.4%上昇し、20年12月から37ヶ月連続で前年同月を上回った。
成約価格は2,447万円で前年比プラス10.6%の2ケタ上昇、専有面積は66.2㎡と前年比で1.1%拡大し、双方とも6ヶ月連続で前年同月を上回った。
マンションの成約件数の2022年12月は273件で前年同月比-7.9%減、今回の前年同月比成約件数が292件と7.0%増と上向いています。
新築デベロッパーが供給数を絞り結果的に選択肢を失った一般ユーザーが動いたようです。更なる価格上昇に一般ユーザーが買い上がるには賃金上昇が必要不可欠です。
西日本レインズ
この市況データを見てどう動くのか?
日々新規登録物件を見ているからこそわかることがあります。景況感を知るうえでの重要なポイントは成約件数です。
依然として高止まりする価格と物価高で庶民の財布の紐は固く、一般ユーザーが二の足を踏んでいることがわかります。多くの人が利用する変動金利型住宅ローンの上昇は目立っていませんが、金利上昇が起これば価格下落のリスクはさらに高まります。
年初に能登半島地震も起こり、土地の地形や液状化、活断層についてのリスク等、改めて物件選定が難しくなっています。長い目で見ると人口減少社会の日本での住宅買い需要は年々少なくなります。建築費の高止まりの現状を鑑みると、今後不動産を買える人と買えない人の格差が拡大していくと見ています。
景気動向も住宅価格を左右するので合わせて要チェック、相場観に乏しい一般ユーザーは物件を見極める力が問われます。
お勧め記事とか、Youtubeとか
4億円x48戸。ドバイ超高級「滝つき」映画館内蔵マンションの贅
豪奢なもの好きが集まる都市、ドバイには彼らの欲求を満たす巨大でラグジュリーな建物やホテルがたくさんある。そのドバイが新たに「Eywa」と呼ばれる注目のビルを発表した。このタワーは、映画『アバター』に登場する「ツリー・オブ・ライフ」にちなんで名づけられ、そこからインスピレーションを得ている。48戸の住居があり、それぞれの価格はおよそ280万ドルだ….
Forbes JAPAN
約28年前に行ったドバイ。当時は高層ビルの少なくショッピングモールが建ち始めていましたが、その時にドバイの可能性を感じていました。
米ウォルマート店長の年俸が最大5850万円に、その狙いと仕組み
スーパーチェーンの米ウォルマートは、店舗の責任者である店長に業績と店舗の規模に応じて年最大2万ドル(約290万円)相当の自社株を与える制度を導入する。小規模の店舗の店長には年1万〜1万5000ドル(約145万〜220万円)相当の自社株が付与される。先に発表された平均年俸12万8000ドル(約1870万円)と、年俸の最大200%のボーナスを合わせると、大規模店舗の店長の収入は最大で年40万ドル(約5850万円)にもなる….
Forbes JAPAN
有能な人をつなぎとめるには魅力的なサラリーと環境が必要です。日本の約30年上がらない賃金では有能な人事確保は厳しいですよね…。
GDPでドイツに抜かれても「日本の株高」続くなぜ 購買力ベースでは1970年代並みになった
購買力ベースでは1970年代並みになった。日本がGDPでドイツに抜かれるのも、株価が急騰しているのも、円安という共通の要因によるものだ。ただし、前者は、長期的なトレンドであるのに対して、後者は、円高になれば崩壊する一時的な現象だ。昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する….
東洋経済ONLINE
東証プライム時価総額は米IT企業たった2社分、「バブル後最高値更新」の空虚
日本とアメリカ、株価最高値更新 だがGDP成長や産業構造は大違い 日経平均株価は年初から上昇を続け、「バブル崩壊後の最高値」を何度も更新、1月22日には終値が3万6546円と、1990年2月以来の高値になった。31日も終値は3万6000円台を維持した。「失われた30年」をようやく脱し始めたという声も聞かれる。本当だろうか?….
ダイヤモンド・オンライン
世界の上位100社以内で日本企業はトヨタ1社、古い産業構造から脱却できない日本とあるように最早観光立国を目指すしかないのでは。
仕事もない、話し相手もいない、やる事もない…これから日本で大量発生する「独り身高齢男性」という大問題
毎日がヒマだから「迷惑なクレーマー客」になる単身世帯のメインはもはや「若者」ではない誰もがやがて一人になる。結婚して子どももいる人とて、決して例外ではありません….
PRESIDENT Online
超高齢化社会で独居老人は増加し続けます。働けるうちに稼ぎ、趣味など生きがいを見つけましょう。
能登でも同じことが繰り返された…「東日本大震災」から10年以上たってなお変わらない「災害時の大問題」
石川県で最大震度7を観測した能登半島地震。避難所の報道を目にし、2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災した立場として、あの経験が全く活かされていない状況に愕然とした。体育館にシートを引いただけのような場所では、朝晩の寒さ対策は不十分であろう。トイレが使用できないなど、衛生環境が劣悪な地域もあるという。東日本大震災では避難所での性加害も問題となったが、仕切りさえなく、被災者のプライバシーに全く配慮されない環境では何が起きてもおかしくない….
現代ビジネス
地震大国日本では誰でも被災者なり得ます。皆が当事者意識を持ち合わせ、万が一に備えましょう。
科学ジャーナリストが「充電場所と時間帯」に注意する理由 スマホを「アラーム代わり」にするのもよくない。スマホ依存から抜け出すにはどうすればいいのか。科学ジャーナリストのキャサリン・プライス氏は「ベッド脇など自分が眠る場所でスマホを充電するのは避けてほしい。スマホ依存から抜け出すためには、充電場所と時間帯を見直すことが重要だ」という….
PRESIDENT Online
スマホは欠かせないツールですが依存はダメですね、あくまでもツールとして使いましょう。
新着くんの物件はふれんずに日々登録される物件全てから選べているワケではありません。ふれんず新規登録物件のお知らせメールはのシステムの関係上、20カテゴリー以上の登録が出来ず、新規登録された物件全てをチェックできないのです。ただ1カテゴリー毎に主要なエリアに絞って細かくチェックしているので、ほぼカバーはしているとは思っています。
一般ユーザーのMYふれんず登録で各自登録してみて下さい(^_^)v。
適正価格を知りたい方、今後の市況について、住宅ローンでお悩みの方、競売不動産について、様々なトラブルでお悩みの方、各種相談もお気軽に!
2024年2月3日・4日・5日のピックアップ物件
2月3日の新規登録物件数は125件中ピップアップは2件、2月4日の新規登録物件数は124件中ピップアップは2件、2月5日の新規登録物件数は88件中ピップアップは0件でした。
行方不明物件の登録が絶えません。許しがたい【物件囲い込み】業者の仕業かな?宅建協会では登録した業者を調べることは可能です。悪徳業者を暴き、それなりのペナルティーを与えるべきです!
物件種目 | 売地 |
所在地 | 福岡市博多区住吉4丁目 |
価 格 | 2,650万円 |
物件種目 | 中古マンション |
所在地 | 福岡市中央区清川3丁目 |
価 格 | 3,980万円 |
物件種目 | 中古マンション |
所在地 | 福岡市博多区吉塚8丁目 |
価 格 | 2,990万円 |
増えすぎた業者数を維持出来るような買い需要は、今後の日本で減るのは確実です。いずれ不動産業も淘汰再編が起こると見ています。買い場をゆっくり見極めたいものです。
【パトふれくん】はプロの不動産業者である私が、福岡宅建協会の情報サイト『ふれんず』に新規登録をされる物件を毎日チェックをして、いろんな意味で気になった物件をピックアップしているコンテンツです。
オススメ物件としてピックアップしているものも中にはありますが、そうではない理由でピックアップしたものもあります。会員様には私が『なぜこの物件をピックアップしたのか?』という目線で見て欲しいと思っています。
したがって物件情報としてピックアップしているわけではありません。気になった物件はリンクを付けている物件情報PDFに業者名が掲載されていますので、そちらにお問合せをすることができます。
マンション
ラ・パルクステーション竹下公園通り 1306号室
福岡市博多区竹下1丁目15-40
価 格|4,100万円
築年月|2004[H16]年10月
専有面積|壁芯90.4㎡
間 取|4LDK
階 数|地上14階建13階部分
総戸数|115戸
管理費・積立金|5,420/12,300
JR鹿児島本線「竹下」駅まで徒歩1分。平成16年10月築の14階建13階部分、90.4㎡の4LDK。立体駐車場利用は微妙ですが売れ筋のJR駅近物件です。
ライオンズマンション高宮第3 301号室
福岡市南区高宮4丁目23-40
価 格|2,080万円
築年月|1978[S53]年12月
専有面積|壁芯96.84㎡
間 取|4LDK
階 数|地上3階建3階部分
総戸数|31戸
管理費・積立金|10,300/18,400
「西鉄平尾」駅まで徒歩13分。昭和53年12月築の3階建3階部分、96.84㎡の4LDK。他業者より2021年3月の新規登録時1,650万円、再販のようです。
ピュアドームアーティック平尾 502号室
福岡市中央区大宮2丁目3-31
価 格|3,180万円
築年月|2005[H17]年9月
専有面積|壁芯49.66㎡
間 取|1LDK
階 数|地上6階建5階部分
総戸数|49戸
管理費・積立金|8,400/4,900
「西鉄平尾」駅まで徒歩5分。平成17年9月築の6階建5階部分、49.66㎡の1LDK。昨年12月12日の新規登録後に登録情報を抹消して新規登録要件を満たさず不正に新規登録を繰り返しています。宅建協会に報告済です。
戸建て
糸島市篠原西3丁目中古一戸建て
糸島市篠原西3丁目
価 格|2,750万円
築年月|1992[H4]年3月
構 造|木造
土地面積|193.72㎡
建物面積|102㎡
間 取|3SLDK
現 況|空家
JR筑肥線「糸島高校前」駅まで徒歩22分。敷地は約58.6坪。建物は平成4年3月築の木造、102㎡の3SLDK。先月の新規登録時2,699万円からの値上げです。
売主の物件情報から問い合わせすると仲介手数料はかかりません。しかし仲介業者の情報から問い合わせをすると仲介手数料がかかる可能性があります。このような物件を堤エステートではワンクリック仲介物件と呼んでいます。
下記の売主の物件へ問い合わせすると仲介手数料はかかりません。
下記の仲介業者へ問い合わせすると仲介手数料がかかる可能性があります。
【注意事項】
当物件情報は福岡宅建協会ふれんず掲載の物件です。ふれんずは共同仲介物件のため成約済・売却済・販売中止となる場合があります。詳細情報や物件の有無は堤エステートに直接ご確認ください。また物件の詳細や図面が現況と相違ある場合には現況優先とします。