福岡で物件探すなら登録件数ナンバー1!宅建協会ふれんず|堤猛雄が選ぶ本日の新着物件オススメはこれだ!

12月28日の新規登録物件数は60件中ピップアップは2件、書面申込有りは1件でした。
12月29日の新規登録物件数は41件中、ピップアップは0件でした。
12月30日の新規登録物件数は34件中、ピップアップは0件でした。
12月31日の新規登録物件数は10件中、ピップアップは0件でした。
2023年最終日となりました。皆様大晦日をいかがお過ごしでしょうか?天気予報は曇りでしたが、現在午後3時時点では太陽の日が差しています。
今年も想定通り3月で稼ぎ切り、余裕をもって動けました。来年度も同様に年前半に稼ぎ切ることがほぼ確定しており【223スタイル】の更なる進化に動きます。
また来年は自らの経験した認知症問題に取り組み、不動産業界に一石を投じる所存です。こうご期待あれ!
流石に年末の『ふれんず』は登録数が激減しました。来年を見据え値下げのための姑息な値上げ登録が目立ちました。依然と高値物件が多く、プロとは情報格差のある一般ユーザー、資産価値維持したい方は相場観が必要不可欠です。
最後のTAKEBLOGも更新しました。良かったらご覧ください。
2023年もあと少しです今年最後のブログを更新しています。今年最後の取引は11月30日だったので12月はのんびり過ごそう…とか思っていました….
TAKE BLOG
日々、コツコツとFacebookも更新しています。堤エステートのFacebookでは不動産に関連する記事をピックアップ、個人のFacebookでは不動産以外のジャンルを問わない気になることをピックアップしています。ぜひフォローといいね!をお願いします!Facebookへは下記画像をクリック!


2023年10月17日・18日・19日の成約物件
10月17日の福岡都市圏以外(北九州・筑豊・筑後)での成約数は11件の成約でした。
10月17日の福岡都市圏の成約物件は6件でした。
| 福岡都市圏の成約で最低価格は筑紫野市針摺西2丁目のマンション |
| 登録価格870万円 → 820万円で成約 |
| 福岡都市圏の成約で最高価格は中央区荒戸2丁目のマンション |
| 登録価格4,180万円 → 4,150万円で成約 |
| ★10月17日の成約一覧はこちら★ |
10月18日の福岡都市圏以外(北九州・筑豊・筑後)での成約数は4件の成約でした。
10月18日の福岡都市圏の成約物件は3件でした。
| 福岡都市圏の成約で最低価格は早良区早良5丁目の土地 |
| 登録価格1,190万円で成約 |
| 福岡都市圏の成約で最高価格は東区西戸崎4丁目の中古一戸建て |
| 登録価格3,480万円 → 3,380万円で成約 |
| ★10月18日の成約一覧はこちら★ |
10月19日の福岡都市圏以外(北九州・筑豊・筑後)での成約数は10件の成約でした。
10月19日の福岡都市圏の成約物件は5件でした。
| 福岡都市圏の成約で糸島市神在西1丁目の中古一戸建て |
| 登録価格2,380万円 → 2,360万円で成約 |
| 福岡都市圏の成約で最高価格は中央区渡辺通5丁目のマンション |
| 登録価格5,300万円で成約 |
| ★10月19日の成約一覧はこちら★ |
成約報告は義務やエビデンスもない、ただの業者の任意による報告であり、曖昧なデータとだと知り鵜呑みにしてはいけません。国は不動産の成約データについては一般ユーザーに公開していますが、データが豊富な不動産業界は公開に後ろ向きです。公益法人としていかがなものかと思います。
ふれんずよりお知らせ配信があり、成約事例は個人情報にあたるため成約情報の検索結果に「個人情報を隠す」というチェックボックスが設置されました。成約情報を一般消費者に開示する場合は必ず利用をするように…とのことなので、成約情報一覧のPDFの「所在地の番地」「地番」「建物名」等を非表示とさせていただきます。会員様で詳細を希望される方は個別に対応いたしますのでお申し付けください。
堤エステートの会員様は不動産データマイングで成約データを分析して相場観を養って下さい。この価格で買えるか、妥協することなく自己判断して下さい。
成約データは大事です。前回も記載しましたが西日本レインズの月次サマリーレポートの2023年11月市況動向データが出ましたので再掲します。
市況動向データ(西日本レインズ/REINS)
西日本レインズ
○2023年11月 福岡県の中古住宅成約状況
前年比で戸建は件数減・価格下落、マンションは件数増・価格上昇
○中古戸建住宅
成約件数は141件で前年比マイナス0.7%と、ほぼ横ばいとなった。
平均成約価格は2,153万円と前年比で8.7%下落し、3ヶ月連続で前年同月を下回った。
土地面積は225.6㎡と前年比で2.4%縮小し、10月に続いて前年同月を下回った。
建物面積は114.3㎡で前年比マイナス0.5%と、4ヶ月連続で前年同月を下回った。
○中古マンション
成約件数は288件と前年比で1.4%増加し、4ヶ月連続で前年同月を上回った。
平均成約㎡単価は35.9万円と前年比で7.2%上昇し、20年12月から36ヶ月連続で前年同月を上回った。
成約価格は2,353万円と前年比で8.5%上昇し、5ヶ月連続で前年同月を上回った。
専有面積は65.6㎡と前年比で1.2%拡大し、5ヶ月連続で前年同月を上回った。
西日本レインズ
この市況データを見てどう動くのか?
日々新規登録物件を見ているからこそわかることがあります。景況感を知るうえでのポイントは成約件数です。戸建てもマンションも前年同月の成約件数を見て下さい。
戸建てもマンションも前年同月の成約件数を見て下さい。戸建ての成約件数の2022年11月は142件で前年同月比-9.9%と悪く、今回の前年同月比の成約件数が-0.7%減とさらに悪化しており、成約の土地建物面積の平均価格が総じて下落している点も気になります。パワービルダー等の建売業者の完成在庫も増加しており厳しい状況下にあると実感しています。
マンションの成約件数の2022年11月は284件で前年同月比-10.3%大幅減、今回の前年同月比成約件数が+1.4%増の微増に止まり、依然として戸建て同様に高止まりする価格と物価高で庶民の財布の紐は固く一般ユーザーが二の足を踏んでいることがわかります。
先の事は誰もわからない、今のところ多くの人が利用する変動金利型住宅ローンの上昇は目立っていないが金利上昇が起これば価格下落のリスクはさらに高まります、また長い目で見ると人口減少社会の日本での住宅買い需要は年々少なくなります。
景気動向も住宅価格を左右するので合わせて要チェック、相場観に乏しい一般ユーザーは物件を見極める力が問われます。
お勧め記事とか、Youtubeとか
貴方にとっては、mRNAワクチンを打ったから体がどうなったということより、自分が/相手が反ワクかどうかが重要なことですか?新型コロナのワクチンに関して、貴方の最重要事項は何ですか?
Quora
真実は自分で取りに行かないと辿り着けません。ワクチン大国となった日本の現実を生暖かくみています。
日本が誇るスーパーコンピュータ「富岳」がAmazonと組んで「バーチャル化」される理由「演算力は国家の力」ーーずいぶん前からそんなことが言われるようになった。日本の演算能力の担い手の1つとして、神戸市・ポートアイランドの理化学研究所計算科学研究センター(R-CCS)に作られたのが、「富岳(ふがく)」と名付けられたスーパーコンピュータだ。2021年に運用を開始し、今も世界トップクラスの演算能力を誇る….
現代ビジネス
これからは量子コンピュータが世界を変えます。日本はiモードから半導体をはじめ時代の先頭を切っていながら今や見る影もないのが残念すぎます。
意外に思うかもしれないが、神戸市の人口は減り続けている。2011年の154万人をピークに減少に転じ、2023年10月には150万人を下回った。久元喜造市長は「再び人口増に転換するという可能性はほとんどないのではないか」と指摘しており、「これからは人口増を狙うのではなく、人口減少を前提にまちづくりを考えていくべきだ」と話している。実は神戸市は、2020年から、三宮や元町などの中心部で、建物の容積率の上限を設定するなど、事実上、高層のタワーマンションを建設できないように規制した….
Forbes JAPAN
福岡市の人口は2023年8月1日時点で164万803人と神戸市に近いんです。神戸の先を見越した行政の動きに1票を投じます。
移民問題は根深いものがあります。入管のグダグダぶりは問題を先送りする日本社会の闇でもあります。
2023年の外国為替市場では「安すぎる円」が目立った。主要通貨で下落率は最も大きくなり、国内外の物価を基にした理論値と比べた割安度合いは過去最大となった。それとは一転、24年は円の上昇を見込む声が多い。経済の足腰を強くしないと、割安是正も思ったほど進まない可能性がある….
日本経済新聞
主要通貨の中で円の下落率は最大、企業物価指数ベースの購買力平価は90円、消費者物価指数ベースだと108円と乖離が大きい。
福岡市の地価上昇が続く中、同市東区馬出で土地の賃貸借を巡る対立が起きている。土地を貸している宗教法人の寺が、地代を2倍前後に引き上げると住民に通知。住民の多くは年金を頼りに暮らす高齢者で、借地に家を建てて暮らしており、増額も転居も困難として反発している。寺側が訴訟を起こす一方、住民は協議の場を求めて署名活動を続け、着地点を見いだせていない状況だ….
西日本新聞
新着くんの物件はふれんずに日々登録される物件全てから選べているワケではありません。ふれんず新規登録物件のお知らせメールはのシステムの関係上、20カテゴリー以上の登録が出来ず、新規登録された物件全てをチェックできないのです。ただ1カテゴリー毎に主要なエリアに絞って細かくチェックしているので、ほぼカバーはしているとは思っています。
一般ユーザーのMYふれんず登録で各自登録してみて下さい(^_^)v。

適正価格を知りたい方、今後の市況について、住宅ローンでお悩みの方、競売不動産について、様々なトラブルでお悩みの方、各種相談もお気軽に!
2023年12月28日・29日・30日・31日のピックアップ物件
12月28日の新規登録物件数は60件中ピップアップは2件、12月29日の新規登録物件数は41件中ピップアップは0件、12月30日の新規登録物件数は34件中ピップアップは0件、12月31日の新規登録物件数は10件中ピップアップは0件でした。
2023年も売主から仲介手数料を得られる物件に業者が群がる構造は変わりません。仲介業も中抜きビジネスではなく一般ユーザーのエージェント(代理人)として進化することです。
一般ユーザーは相談できるプロのスキルを持った業者を欲していることを確信しています。これからも【223スタイル】は愚直にありのままをお伝えします。
皆様【パトふれくん】を見て頂きありがとうございました。来年もまたお会いしましょう。
【パトふれくん】はプロの不動産業者である私が、福岡宅建協会の情報サイト『ふれんず』に新規登録をされる物件を毎日チェックをして、いろんな意味で気になった物件をピックアップしているコンテンツです。
オススメ物件としてピックアップしているものも中にはありますが、そうではない理由でピックアップしたものもあります。会員様には私が『なぜこの物件をピックアップしたのか?』という目線で見て欲しいと思っています。
したがって物件情報としてピックアップしているわけではありません。気になった物件はリンクを付けている物件情報PDFに業者名が掲載されていますので、そちらにお問合せをすることができます。
マンション
ネオハイツ南公園 307号室

福岡市中央区谷2丁目2-28
価 格|2,450万円
築年月|1988[S63]年3月
専有面積|壁芯84.84㎡
間 取|3LDK
階 数|地上5階建3階部分
総戸数|32戸
管理費・積立金|13,500/16,970

市営地下鉄七隈線「桜坂」駅まで徒歩12分。昭和63年3月築の5階建3階部分、84.84㎡の3LDK。同じ物件に2つの専任媒介で2社それぞれ新規登録、専任媒介1社のみです。宅建協会に報告済です。



戸建て
福岡市西区今宿上ノ原中古一戸建て

福岡市西区今宿上ノ原
価 格|1,000万円
築年月|1998[H10]年3月
構 造|木造
土地面積|公簿513㎡
建物面積|81.61㎡
間 取|2SLDK
現 況|空家

JR筑肥線「今宿」駅まで徒歩31分、下青木バス停まで徒歩20分。敷地は約155.18坪。建物は平成10年3月築の木造、81.61㎡の2SLDK。一見すると安く見えます。最寄り駅まで距離があり癖はありそうですが要現地確認です。



【注意事項】
当物件情報は福岡宅建協会ふれんず掲載の物件です。ふれんずは共同仲介物件のため成約済・売却済・販売中止となる場合があります。詳細情報や物件の有無は堤エステートに直接ご確認ください。また物件の詳細や図面が現況と相違ある場合には現況優先とします。









