• 不動産売却
  • 不動産売却も得意な堤エステートならではの実例

【不動産売却の実例】ちょっとワケありマンションが生まれ変わるまで

お宝物件は一般市場からインターネットで探す

ある日いつものようにふれんずで物件を検索していると、とても価格の安い物件に目が留まりました。

地下鉄「東比恵」駅まで徒歩5分の好立地。築年は24年経過していますが東南の角部屋、広さも60.68㎡あります。しかし内部はスケルトン状態…。『何か事故があった物件かな?』 ふとそう思いましたが、競売市場の高騰や物件仕入れも苦労する昨今。事前調査のため早速現場に行ってみることに。

物件は築年数が経っている割には、管理も行き届いており、エントランスもキレイです。『これは良いかもしれない・・・』そこで早速、仲介をしている大手不動産会社に連絡をしてみました。

やはり安さには理由あり

問い合わせをして、担当営業マンに安さの理由を聞いてみると…、やはりありました。この物件、実は大変な状況になっていたのです。所有者の方は物件を賃貸にしていたのですが、賃借人が失踪したため、部屋を開けてみると…。

なんと!賃借人は飼っていたペットのワンちゃんを放置し、ワンちゃんはそのまま亡くなっていたのです!このマンションはペット飼育は不可ですが、賃借人はマンションの規約に違反しペットを飼っていたようです。その上、空室になっていた階上の部屋からは水漏れがあり部屋は水浸し…。期間が経っていたため、室内の様子は皆様のご想像にはお任せいたしますが大変なことに…。

所有者の方は困り果てました。このままでは賃貸どころか売却もできません。まずは専門の業者を入れて部屋を片付けますが、臭いが取れません。クロスも床も剥ぎ、スケルトンの状態にしましたが、それでもダメです。どうするものか…と思いあぐねて1年が経ってしまいました。

もちろん、仲介業者に依頼をして販売活動も行いますが、室内の現状と事情を伝えるとなかなか売却までに至りません。そんな時、問い合わせをしてきたのが、堤エステートだったのです。

物件内覧、そして買取決定

早速、物件を内覧してみると、確かに臭いはします。しかし部屋の感じは良さそうです。同行したリフォーム会社の社長は『これくらいだったら大丈夫です!』と言ってくれます。既にスケルトン状態なので、一から自由に物件を造ることができるメリットもあります。フルリノベーションをするにはいい物件かもしれません。

通常リノベーションを施すと、改築や内装費用がかさみ売れる金額での販売が難しくなります。価値をわかってくれるお客様に出会えるといいのですが、最近、似たようなリノベーション物件が増えてきたのと、福岡ではまだまだリノベーションを施した高めの物件をよりも、シンプルな内装で手頃な価格の物件が好まれるように感じていました。

しかし今回の物件は仕入れ価格が安く、既にスケルトンのためリノベーションを試みても、価格を抑えることができ、且つ物件に価値をつけることができます。そこで、仕入れを決め、リノベーションの計画を始めました。

ワンちゃんのためにお祓いを

さて今回のリノベーションを進める前に、ひとつ気になっていることを解決しなくてはいけません。それは、心無い飼い主によって、ここで亡くなってしまったワンちゃんの供養です。

私も黒ラブを2匹飼っており、今回のことを聞いたとき無責任極まりない飼い主に対して、強い憤りを感じました。かわいそうに、一人(というか一匹)部屋に残されたワンちゃんは苦しく辛い最期だったことでしょう。

今後、この物件を購入いただくお客様が気持ちよく入居していただけるためにも亡くなったワンちゃんの供養をし、成仏してもらうようお祓いをいたしました。
今回、お祓いをお願いしたのは、堤エステート代表が尊敬し毎月28日の護摩焚きにはお寺に通っている、福岡市東区和白にある天台宗:華王院の坂本和尚です。

お祓いも無事終了し、ワンちゃんも喜んでくれているはず。次はお部屋を創りあげます!

フルリノベーション・4つのポイント

間取を変更しました!

各部屋を仕切っていた壁を撤去して、4DKだった間取りを3LDKにしました。

3LDKといっても一箇所の仕切りは、スライディングスクリーンと呼ばれる大き目のスケルトンの扉で仕切られていますので、そこを開ければ2LDKの様な広々としたリビングになる間取りです。

床はバリアフリー仕様

玄関を入ってから、リビングまで床の段差をなくしました。水周りは構造上どうしても出来ませんでしたが、部屋から部屋への移動は、全てバリアフリーになっています。

バリアフリーだげでなく、ホワイト系の床の面積を多くすることで、空間が一体となり、実際より広く感じます。

一押しのバスルームは充実の設備

今回の目玉は浴室です。今までは1216タイプ(120cm×160cm)の浴室でしたが、思い切って、1616タイプ(160cm×160cm)のユニットバスに変更しました。これで浴槽の中でゆっくり足を伸ばすことができます。また今までは追い炊き機能がありませんでしたが、追い炊き機能もつきましたので、時間が空いても温かいお風呂が楽しめます。

さらに…、音響関係に強いヤマハさんの浴室音響システム サウンドシャワー と浴室テレビを設置。なんとスピーカーが天井についているので、お風呂に入りながら、テレビや音楽を臨場感たっぷりに楽しめる空間になります!

設備はピカピカの新品ばかり

最初の状態がスケルトンだったので、壁や床、天井に至るまで新品になります。

最後に気になるあの事…

臭いの問題もクリアしております。今回、消臭に取り入れたのが【究極の消臭】と呼ばれるエアSOS-2。これは臭いの分子を分解することで無臭化する商品で、日本・アメリカ・ドイツの国際特許申請中の優れものです。これを大量に購入し、気になるところには細かく消臭を施しています。

仕入価格の倍以上の金額で売却

物件のリノベーションが終了すると今度は売却活動です。自社で特設HPを制作して、物件の魅力を最大限にアピールします。もちろんこの物件で起こったこともきちんと説明をしました。

この物件は最終的に音楽好きのお客様が購入をされました。もちろん物件で起こったこと、お祓いを執り行った上でフルリノベーションしたことを説明しました。お客様は新築同様の設備をとても気にって下さいました。そして結果的に仕入金額の倍以上の価格で売却ができました。

物件の中には様々な事情を持つものもあります。私は内容をよく調べた上で、適切な対処を行い物件を再生させることも不動産業者の役目ではないかと思っています。

関連記事一覧

Verified by MonsterInsights